家って 日常のものだよね
家を思いました
共感!頂いたら,バナークリックで清き一票を!
<
<
ある人が恋愛小説を読みなさい。
妻は,あんたね! 「お茶は?」 って言ったら 「僕は欲しくはないけど 飲みたいの どんなお茶が好きなの 甘いものもセットがいいのかな?」
と。話を続けなさい!
とね,いうんですよ。
で,源氏物語でもと思って,現代語訳を読み始めたんだけど。
女性の品定めの部分があって,これは結構有名で絵巻物のシーンにもなっていたような。
この中に,理知すぎてもね。美しすぎてもね。つまらないし。あまり賢いとね。いきが詰まっていけない。って,ところがあります。
いま,帰宅して,落ち着いたら。家もそうかな? と思う。
どういうことかって。世の中に,歴史的に評価の高い建築物の中には,息をのむというか,えもいわれぬ美しい建築物はあるもの。
前に立つと,鳥肌が立ってしまう。この建築物にちょっとでも傷をつけたらこの美しさを全て帳消しになる。みたいな建築があります。
思えば,こんな建築に憧れて見て歩いたものです。
常に見るものを緊張させる,そんな建築があります。
たしかに美しい。
けれど,いつも正座してないといけないのかな。
乱暴に扱うわけにはいかない。汚してもいけない。
まさかパンツ一枚、なんてのもタブー。
お腹一杯になって,居眠り,こんな行儀悪いのも駄目。
そして思う。ここには住めないなあ。
自分の生活ではなくて,建築に支配される起居。
こうなって住宅だろうかと,思うことしきりなんです。
もちろん,茶室みたいに非日常。書院のように接客のみ。こんな事であれば,その中にいったら姿勢を正し,美意識を高揚させ,礼法を守ってということでもいいのだけれど。
申し訳ないけど,生活は日常です。
くそするし,涎を垂らして居眠りをするし,パンツで暑さをしのぐし。
全ての日常を受け入れてくれるのが,住宅です。家です。
芸術品ではない。まさしく家。
だから,日常とは違ってる形,色,インテリアの家には住めない。
ナイフとフォークで毎日食事しない。いつも椅子には座らない。一点の汚れも許さない真っ白。常にデスクで本は読まない。
やはり,床の上でごろごろ。畳で昼寝。床は少しくらい汚したっていいじゃないか。
こんなのが,いい家だと思うのです。
人の息,体臭,思い悩み,喜び・・・全てを受け入れるのが「家」だと思うのです。
そのとおり!と,思ったら,下のバナーをクリックしてくださいね。
↓↓↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓↓↓
左サイドバーのお気に入りの本も注目。コメントは読後感であり私的評価です。
« 明日から仕事 | トップページ | 源氏の君は何処に寝るのかな »
「 ●家づくりに思うこと感じること」カテゴリの記事
- ブログ再開。家の根源と本質な快適と自然素材(2017.08.02)
- 家を建てるための地盤と基礎をつくるための地盤調査(2015.09.29)
- 自然回帰の家モデルハウス 地盤調査の結果が思ったより良くて(2015.09.28)
- 自然回帰の家の新モデルハウスの室温予測です。(2015.08.24)
- 新築する家の風通しはとても良くなる! そう確信しました!(2015.08.08)
「 ●家づくりの哲学 家って何?」カテゴリの記事
- 長期優良住宅と地域型住宅グリーン化事業に取り組む意味(2015.08.06)
- 『暮らし省エネマイスター』検定の検定試験結果通知書です(2012.11.08)
- 夏を快適に暮らす家にするにはどうしたらいいでしょう。(2012.05.29)
- 家は美しくて地震に強く快適で住みやすいのが一番です。そのうえで工夫を凝らした行動が省エネだと思います。(2012.05.27)
- ひとつひとつは退屈だけど組み合わせると一挙におもしろくなる省エネ・快適技術ってなんだろう?(2012.05.25)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
お見事!
正論だと思います。
今日の兄貴は冴えてますね!
投稿: あつき ちしお | 2007年1月 9日 (火) 22時47分
ちしおさん こんばんは
早速のコメントうれしいいです。
ばかな!そうじゃない!っていう人もいるんでしょうか。
多分います。美しくなければ家ではない。と。
以前,私はこう思ってました。
投稿: tatsuro | 2007年1月10日 (水) 00時23分
こういう生活をして欲しいと考えて提案しているので
それと違うスタイルでの暮らしぶりを見てガッカリしたことがありました。でもそれはその人に合ってなかったんでしょうね。
投稿: ワンマン | 2007年1月10日 (水) 10時14分
毎日体と心を休めてリセットするために適している家といっても良いかもしれませんね。
まさにその通りだと思います。
投稿: sugioka | 2007年1月10日 (水) 10時19分
小さな子供がいても、走り回れない家ってどうなんでしょう。少し暴れると怒られて、かわいそうです。笑顔が絶えない家が理想ですね。リラックスしたいもんね。
投稿: gonsuke | 2007年1月10日 (水) 13時59分
う~ん全く持って同感です。
投稿: Mちゃん | 2007年1月10日 (水) 15時24分
恋愛小説と聞いて、源氏物語に行きましたか・・・
また随分と一気飛びしましたね(笑)
住宅はジーンズのように、と私はよく言っております。
カジュアルにもエレガントにも、タフに長持ちして、使い込むほど味が出るという意味で。
結構お客さまウケ良かったですよ。
投稿: ビルダーナース | 2007年1月10日 (水) 16時28分
▽ワンマンさん こんにちは
生活はその人固有のものですからね。むしろ,どんな生活をしたいのだろう,と,話を聞けるように努めています。
▽sugiokaさん こんにちは
まさしく家はリセットできり場所ですよね。この家が窮屈だったりしては,何の家なんだろうと思いますよね。
▽gonsukeさん こんにちは
リラックス。遊ぶ。汚す。これを受容できるのが家だと思います。
▽Mちゃんさん こんにちは
いい家をお作り下さいませ。
▽ビルダーナースさん こんにちは
イッキに飛んじゃってますかね?
ビルダーナースさんに恋愛小説を,と聞いて,ジェインエアとか,小池真理子,江国香織とかいろいろ手にとったけど,しっくりこなくて,源氏物語とあいなりました。
投稿: tatsuro | 2007年1月10日 (水) 17時53分