今日の冷や汗
今日は現場での話
面白く,役に立ったら,清き一票を!
上のバナーをクリックすると投票できます。
順位が上がって励みになります。
<
<
今日は朝一番にK邱に行く。
荷物を下ろし様子を見たら直に会社に帰るつもりであった。
しかし,朝から夕方まで一日中現場に居た。
見ているうちにあれこれと質問され,話をしながら検討。
これが終わり,現場の中をあちこち。
一つだけ,不具合を見付ける。これ,大慌て。困った!
便器の排水の立ち上がりがトイレ室のまん中に入っていない!
と,いうことは便器が片方にずれて座ってしまう。
あれぇ!これは!!まずいぞ!!!!
結果的には,ずれて空間が広くなったほうに
リモコン,紙巻き,手摺りなどがつくから,ベストの位置には据えられたことにはなる。
結果オーライ。
でもね,これは,大変。結果的に良かったから,いいものを。冷や汗。
上の経緯を,一時すぎにお客さんに説明。
永吉さんが,よければ,棟梁がよければ,よい。
との,ご返事。冷や汗。安堵。そして先を見越す現場力を付けたいと思う。
夕方に,先のブログで紹介したM部長ことM大将が現場に来ることに。
それまで,車の中で仕事。来週打合せ予定のお客様の家のプランニング。
うまく行かなかった日は,プランニングもうまく行かない。
納得できるまで,押し詰められない。
そうこうしているうち。M大将が到着。
一瞬,現場が静かに。余計な物音がしないような時間だ。私の気のせいだろうか。
M大将が会社に帰った頃。建築主が現場へ来られる。
工期は心配。でも,手を抜いてもらっては困る。
いつもながら,手厳しい。
というわけで,今日は工事中の家の事で精一杯の一日でした。
下のランキングに参加中 クリックお願いします
お役に立ちましたら下のバナーをクリックしてくださいね。
↓↓↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓↓↓
左サイドバーのお気に入りの本も注目。コメントは読後感であり私的評価です。
« 蜜蝋ワックスをかけましょう | トップページ | 漆喰その3(漆喰と珪藻土の違い) »
「 ●家づくりに思うこと感じること」カテゴリの記事
- ブログ再開。家の根源と本質な快適と自然素材(2017.08.02)
- 家を建てるための地盤と基礎をつくるための地盤調査(2015.09.29)
- 自然回帰の家モデルハウス 地盤調査の結果が思ったより良くて(2015.09.28)
- 自然回帰の家の新モデルハウスの室温予測です。(2015.08.24)
- 新築する家の風通しはとても良くなる! そう確信しました!(2015.08.08)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
現場は日々いろいろな人が出入りし、予期せぬ事が起こりますよね。でも、「正直に包み隠さず」すぐ対応。結果はそちらの方が問題がシンプルに片付きますね。
投稿: gonsuke | 2006年10月31日 (火) 06時23分
gonsukeさん コメントありがとうございます。
予期せぬことを、事前に予期すべく、行動したいものです。
人事を尽くして、後は、結果を待つ。ここまでしていれば、何にも隠すことはありませんよね。この心境にいたるまで仕事をしたいですね。
投稿: tatsuro | 2006年10月31日 (火) 18時08分
ありますよねこんなこと・・・
リフォームなんて新築時にマンションを建てたゼネコンの尻拭いをしているところ大いにあります。昔上司に見えないものが見えるようにならないとプロになれないよ!とよく言われ、そして見えないものを見る訓練だということでマージャンにつき合わされお金をたくさん取られていました。
投稿: ワンマン | 2006年10月31日 (火) 21時27分
ワンマンさん こんばんは
でも,こんなこと,あってほしくないし,あってはならないこと。恥ずかしいです。明日はもっと精進。
帰りに常務島耕作5を買って,読んじゃいました。
投稿: tatsuro | 2006年10月31日 (火) 21時57分