なかのひと


GoogleAnalytics


« チラシをポスティング | トップページ | 雨男 »

2006年5月22日 (月)

桐の使いみち

20060522205832

これは今読んでいる,
中公新書の『日本の樹木』という本の挿し絵です。
桐の挿し絵です。

先に桐は木か草かなんて思いましたが
この本にはこの事については触れていません。


ただ
面白いことが一杯詰まっていました。

知らないことがたくさんあります。

キリ(桐)は「切り」に由来。
切ると早く成長するから,と,言います。

この桐の用途は

軽くて加工しやすく,湿気や熱を防ぐので
 箪笥。
火事場で桐箪笥の表面は焼けこげても中は平気という例もある。

白木そのままが美しいので
 家具。

軽い木だから動かす事のある家具にはもってこい。
だから和机。
しかも木目が奇麗。

軽くて美しいので
 羽子板。

またまた軽いので
 下駄
柔らかいから履いた足が気持ちいいのでしょう。

桐で炭を作ると,柔らかく均質な炭になる。
 デッサン用の木炭。

その他,琴にも使うようです。
理由は書いてありませんでした。
たくさんの桐の持つ空隙がいい音にするのでしょうか。

使いみちのある木ですね,桐は。
だから外来種でも一生懸命に栽培したのでしょう。

ということで,今日はいろんな事を桐について勉強しました。

桐という木はすごいんですね。
軽くて素性が良くて
機能性もあり
美しく
八方美人です。

でも,何か欠点あるでしょう。
ないかな。
ちょっと気を付けて見ていよう。

残念なのは国産の桐が稀少になったこと。
これが今の欠点だろうか。

<
<
<
<人気blogランキングへ〜クリックお願いします!!!

左サイドバーのお気に入りの本も注目。コメントは読後感であり私的評価です。
サムネイル画像をクリックするとAmazonへジャンプしさらに詳しい情報が見られます。

« チラシをポスティング | トップページ | 雨男 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

●家づくりに思うこと感じること」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

このブログ内での検索


  • Google

    Web全体
    このブログの中

最近のトラックバック