雨男
土曜日に上棟した今日のJ様邸。
ついこの前の土曜日に上棟。
『やっとここまできました。』というのが本音。
というのも、基礎のコンクリートを打つ日になると、必ず朝から雨。
天気予報を信じて予定を組んでいても、予報はおおハズレ。
おお~今日も雨かと。嘆くこと3回。
これで終わりではなく、基礎の上に御影石の猫石を並べて、土台を敷くのですが。
この御影石、モルタルを基礎の上に塗りながら置いていくものです。
モルタルも雨の日には出来ませんよね。砂とセメントそして水を混ぜたのがモルタル。
雨で余計な水がせっかく練ったモルタルに混ざったら台無しです。
.
.
.
.
そうなんですよ!
なんと!この日も雨にたたられて延期。
.
.
.
.
やっぱり、私は 雨男! かしらね。
でも、天の助けか、この日、上棟のこの日だけは朝から晴れ間が見え始めて、建前も順調に行き、
と、思いきや
.
.
.
.
さあこれから上棟式というときに豪雨。
参った。
.
.
.
.
この日は、浦和から北へ向かって現場へ向かっていました。
現地に近づくにつれ、空が暗くなります。
不安。あんなに天気良かったのに。そうこうしているうちに、フロントウインドウにぽたりぽたり。と、思ったら、次の瞬間にはバケツをひっくり返したように雨!
もう、前が見えないくらいに、とんでもない雨!しかも強い風。
.
.
.
.
.
あちゃ~ 雨だよ。
やっぱり雨男だ。
.
.
.
でも、お客様は冷静でした。
近くの公民館のミーティングルームを借りてくださり、そこでお食事。J様には感謝いたします。
目出度く上棟いたしました。J様おめでとうございます。
この写真はこのJ様の柱。
柱の刻印は
樹齢60年紀州産 匠の会 (株)千葉工務店
これは匠の会だけに入る限定品。紀州は山長商店の最高グレードの柱の証です。
この柱、雨のお陰でJ様の柱を見るのが遅くなりましたが、
やっと、見ることができました。
<
<
<
<人気blogランキングへ〜クリックお願いします!!!
左サイドバーのお気に入りの本も注目。コメントは読後感であり私的評価です。
サムネイル画像をクリックするとAmazonへジャンプしさらに詳しい情報が見られます。
« 桐の使いみち | トップページ | 我が家のリフォーム計画その9(壁塗り) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 近くを歩いて保存樹木や他を圧倒する緑に気づきました。(2012.05.09)
- 快適な新居で読書?居眠り?でも今日の再発見があります。(2011.09.27)
- ゴムがちぎれそうでしたが今日の節目で上昇気分に転換です。(2011.08.09)
- 地鎮祭を行う予定の現場の近くでカチッカシャと織機を見ました。(2011.06.23)
- 気分だけでもすっきりとしたくて、するような気がして、似合わないね!とよく言われるのですがここのところはこれを聴いてます。(2011.06.22)
「 ●家づくりに思うこと感じること」カテゴリの記事
- ブログ再開。家の根源と本質な快適と自然素材(2017.08.02)
- 家を建てるための地盤と基礎をつくるための地盤調査(2015.09.29)
- 自然回帰の家モデルハウス 地盤調査の結果が思ったより良くて(2015.09.28)
- 自然回帰の家の新モデルハウスの室温予測です。(2015.08.24)
- 新築する家の風通しはとても良くなる! そう確信しました!(2015.08.08)
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 雨男:
» Surf.ro Blog Verification [Surf.ro Blog Verification]
737168 [続きを読む]
コメント