なかのひと


GoogleAnalytics


« 昨日の晩御飯 | トップページ | つらいニュース »

2006年4月 4日 (火)

森は大事です

今、「文明崩壊 滅亡と存続の命運を分けるもの」という本を読んでいます。
キーワードの一つは
「森林を滅ぼした文明は滅ぶ。」
まだ、冒頭しか読んでいませんが。
現在読んでいるページはアメリカのモンタナ州で起こった
環境の崩壊がどういう経緯で起こっていったか、が
克明につづってあります。
う~ん、と、うなりながら
少しずつ読んでいます。
日本は環境と文明の相互関係については
勝ち組だそうです。
これは、どうも江戸時代のことのようです。
かなり残念。でも、ちっとは希望。

森のことも考えましょう。
住宅のことも考えましょう。

OZONEでイベント開催中です。
詳しくはここをクリック。クリック。


<
<
<
<人気blogランキングへ〜クリックお願いします!!!

左サイドバーのお気に入りの本も注目。コメントは読後感であり私的評価です。
サムネイル画像をクリックするとAmazonへジャンプしさらに詳しい情報が見られます。
この記事で紹介した本もリストにあります。

« 昨日の晩御飯 | トップページ | つらいニュース »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

●家づくりに思うこと感じること」カテゴリの記事

●本 家づくりの現場から」カテゴリの記事

 ●家づくりの素材」カテゴリの記事

  ・ 木のこと」カテゴリの記事

コメント

こんにちは
「森林を滅ぼした文明は滅び」私も何かで聞いて以前どこかで話した覚えがあるのですがこの本に書かれているんですか、生命の源は森であることの証明ですね
辰ちゃんの勉強ぶりにはいつも頭が下がります(いろいろ教えてね!)

まささんこんにちは。
まだ、全部を読んではいませんが、「森林を滅ぼした。。。」はこの本初出かどうかは分かりません。
でも、確かに森林を破壊した地域はひどい目に遭ってるように思います。
例えばレバノン杉を切り尽くした中東。

この記事へのコメントは終了しました。

« 昨日の晩御飯 | トップページ | つらいニュース »

このブログ内での検索


  • Google

    Web全体
    このブログの中

最近のトラックバック